英語で教えていた時のこと
2ヶ月ほど、英語で教えていた時期があります。
その生徒さんは、お引越しをすることになったので2ヶ月でしたが、、。
4才の生徒さん
インドの方で、インターナショナルスクールに通っているとのこと、
なので英語で話せることは話しました。
そんな難しいことは話せないので非常~~~~~~に軽~~くですが、、。
(レッスンは)1 Year is ●● times
とか、、です。
お母様はレッスンでは8割日本語を話してくれたのですが
レッスンが終わってから 一度ALL ENGLISH
全て英語で(講師の)私にお話していた時があり、頭を英語にするのにちょっと時間かかりました
私は小さい頃アメリカに住んでいたのですが いたのは2年くらいなので
本当に軽くしか話せないですし、、。
(友人には 謙遜してるって言われましたが)
耳は英語に慣れてはいるので聞き取りならできます。。
そんな難しいことでなければ(専門用語でなければ
↑こちらはレッスンに使ったワークの英語レッスン
英語だと、パンダ house is たんたんたん(うん)
と、言いながら手をたたいて
真似させていました。
パンダは英語でもパンダだそうです。。
その時覚えました👀👂
曲を弾くときに歌詞が出てきたら
分かるところだけ英語で言ってみたりしました。。
反応があると嬉しかったりしました。
五線譜を覚えてもらうには、、
(ト音記号の時)
線と線の間の音を言うのに
line between ファ とか、、身振り手振りで。。
(betweenは遠くの昔に英語で覚えたのを忘れていたのでその時は
生徒さんのお母様が教えてくださいました。)
line on レとか
下の線を言いたければunder line とか
ほとんど覚えてなくて今記憶が怪しいですが、、
通常よりそうやっていると覚えが早かったみたいで
ドレミファソは早く覚えてもらえました。
英語が通じるか通じないかのドキドキはありましたがとても楽しいレッスンでした。
また思い出したことがあれば後で書きたいと思います。
🎤🎥🎧
☆お教室ホームページはこちら→https://klavierr2d2.wixsite.com/music
クリックして応援よろしくお願いします。↓
最近のコメント