和声を作る問題。。
指導グレード4級では和声を作る問題が出ます。
和声、学生時代はかなり苦手でした。
授業は取ってたんですね・・💦苦手ながらも・・・・。。
なんだろう、勉強したかったのかなあ。。覚えてません・・
和声の教科書を開いてかなり頑張ってるとかではないんですが
思い出したので。。載せてみたり。。。
たまーにチラっとは見てますが。。
学生の頃は苦手だった、和声作り。
今はまだマシです。出来る出来ないを外せば、本当にマシに。。。
良い(響き?)のが出来る出来ないで言えば
まあ出来るようになってきたかな、という処。
試験でどうなるんだろう。。
ううーん、良いもの、良い響きを作りたいなぁ・・
前よりは、嫌でない、というこれだけは言えます。。
楽典も、指導グレードの問題に出るのもあり、、音大入る前に勉強してたのより難しいことを勉強してますが、
結構楽しい・・
楽典は相変わらず好きだなあ・・
満点取りたいなぁ~~
指導グレードは筆記試験や、(エレクトーンですが)聴音があるので
そういう方が好きなんです・・
演奏グレードは筆記試験がないので演奏だけで決まってしまい、、
好きっていうわけではないですね・・💦
割り切って頑張るしかないんですが・・。
🎶♪🎼
お教室ホームページはこちら→https://klavierr2d2.wixsite.com/music
ランキングに参加中。クリックして応援よろしくお願いします。↓
« 重松先生の動画 19 | トップページ | さよならぼくたちの~ »
「指導、演奏グレード」カテゴリの記事
- 急いで10級受けた生徒さんも。。(2024.10.02)
- こんな時に役立つとは。。(2024.01.27)
- 指導グレード4級、合格いたしました♪(2022.09.12)
- ネタ切れではないけれど・・(2022.06.15)
- 冬休み終わりー・・(2022.01.18)
コメント